お電話でもご注文を受け付けております!
0774-55-7977
平日9:00~17:00(土日祝を除く)
お問い合わせフォーム
作り方 手順のご紹介 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
育て方 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平日9:00~17:00
(インターネット注文は24時間受付)
土・日・祝日 (臨時休業あり)
※カレンダーの〔休業日〕は出荷をお休みしております。
※2.メール連絡については、下記3件のメールをお送りいたします。
①ご注文確認(自動返信)②確定金額のご連絡③お届け日のご連絡
代金引換・銀行振込(前払い)
クレジットカード・Amazon Pay
※デビット・プリペイド不可
0774-55-7977
平日9:00~17:00(土日祝を除く)
お問い合わせフォーム
それぞれの植物が、どんな水位で暮らしているのかを知り、 それに近い状態で管理・育ててあげることが、失敗なく水生植物を育てる コツといえます。
水辺に自生します。
常に水に浸かっていなくても育ちます。
根が水底に着き上部が水上に出ています。
株元まで水に浸けて育てます。
根が水底に着き、水面に葉を浮かべます。
葉がしっかり浮く深さで育てます。
常に水面に浮かんで漂った状態で生活します。
水に浮かべて育てます。
体全体を水中に沈めたまま生活します。
しっかり沈めて育てます。
ポットごと水に浸ける感覚が良いでしょう。
別の容器に植え込む場合は、 容器より少し低めに植え込み、容器の縁一杯まで水を張ると良いでしょう。
この時葉が丁度ゆったり浮くように高さを調節してあげます。
深すぎると生育が悪くなる恐れがあります。
浮葉植物の
水位調節
・鉢の下に別の鉢を伏せて置く
・鉢の下に大きな石やレンガを置く
・土や石を盛って高くする
(この方法は寄せ植えのときに良く使われます)