お電話でもご注文を受け付けております!
0774-55-7977
平日9:00~17:00(土日祝を除く)
お問い合わせフォーム
・屋外での越冬が難しく、保護する必要があります。(左ページ
の越冬方法をご確認下さい。) ・花色は青・紫・赤紫・桃・白色・黄色があります。 ・花は水面より高いところで開花し、葉の縁はギザギザしています。 ・開花数が温帯スイレンに比べて多くなりやすく、長いものは10月終わり頃まで咲きます。
|
|||||||||||
![]() *カレンダーは目安です。 時期については地域・気候・品種によって異なる場合がございます。 |
|||||||||||
熱帯スイレンの株分け方法 | |||||||||||
|
|||||||||||
熱帯スイレンの植え付け方法 | |||||||||||
| |||||||||||
熱帯スイレンのムカゴで増やす方法 |
|
||||||||||
ムカゴ種の代
表的な品種 プロイデェーン、ドウベン、ティナ 、オーガスコック、マミヨ、カオヒラリー、キャオモロコ、 ゴールデンウェース、イスラモラダ、キングオブブルー、クイーンオブサイアム、 チェリーブライアン、センサウッド、チャンプモナコ、ヒラリーなど |
|||||||||||
平日9:00~17:00
(インターネット注文は24時間受付)
土・日・祝日 (臨時休業あり)
※カレンダーの〔休業日〕は出荷をお休みしております。
※2.メール連絡については、下記3件のメールをお送りいたします。
①ご注文確認(自動返信)②確定金額のご連絡③お届け日のご連絡
代金引換・銀行振込(前払い)
クレジットカード・Amazon Pay
※デビット・プリペイド不可
0774-55-7977
平日9:00~17:00(土日祝を除く)
お問い合わせフォーム
一年を通してのスイレンの管理
良く練って植え込むと、生育がよくなります。
夏の暑い時などは特に蒸発によって1日であっという間に
なくなってしまうので、こまめな確認が大切です。
水位は株元から5~20cmほどに保ちます。
当社農場では直径1cm程の粒のものを使用しています。
固形の緩効性(ゆっくり効くタイプ)化成肥料を与えます。
19cm角カゴなら5個ほどを土の中にそっと入れます。
肥料といってもさまざまな濃度や大きさのものが出ているので、
目安として考えて下さい。
☆ポイント☆
少量ずつを2週間に一度などこまめに与えることで、肥料濃度の急上昇を 防ぎます。
行うことができます。)浮遊性の植物(アオウキクサなど)がふえて日光の妨げになる場合も、
取り除きます。
コケ抑制に薬剤などを使用するとスイレンの生育にも影響が出るため、使用は控えましょう。
・肥料の与えすぎや、容器が不十分な大きさであると、咲きにくくなる場合があります。
・何年も同じ鉢に植えたままになっていると、株が詰まって葉ばかりが出てくる場合があります。
古い根を取り除き、株分けを行いましょう。(1~2年に一度)
水面が凍っていても株が凍らなければ大丈夫です。
※氷点下を大きく下回る寒い地域では、睡蓮鉢にシートをかけたり、
睡蓮鉢を軒下に移動するなど根茎が凍らないように管理してください。
・3~4月頃、掘り起こし新しい土に植えます。
芽が殖えていれば株分けしましょう。
・温度変化の少ない所で水を張ったまま管理してください。
屋外:6~10月/屋内:11~5月
・適水温 5℃~15℃
・休眠中(冬場)は日光がなくても大丈夫です。
・寒い地方では、発泡スチロール容器などに入れて蓋をしてしまっても良いです。
・11月頃球根を掘り起こし、葉と根をカットし、洗ったものをかたく絞ったフェルト等にくるみビニール袋 に入れます。
保湿状態の球根を室内で6月まで管理する方法もあります。
11月頃に生育が止まった段階で球根を掘り起こします。
フェルトなどに包み、ビニール袋で密閉します。
室内保管し、温度は5〜10度で保管します。
5月初旬を過ぎた頃に水の入ったコップに入れます。
芽が動き始めたら、土に植え込みます。
スイレン用植え替えセット
(角型カゴ)
商品番号 set-021
土、カゴ、肥料がセットになって いるため、これ1つでスイレンの 植え替えが行えます!
大きく元気に育つ
スイレンの肥料 130g
商品番号 008-0046
約1ヶ月間ゆっくり長く効く肥料です。
成分…N:6・P:4・K:3
※メダカがいる場合は「当社農場にて使用している化成肥料」がオススメです。
当社農場にて使用している
化成肥料 150g
商品番号 008-0030
水生植物全般にご使用いただける肥料です。
成分…N:10・P:10・K:10 苦土1
※メダカがいる場合は土の中にしっかりと埋め込み、養分が溶けださないようにします。
(温帯・熱帯スイレン共通)
底穴が開いている 植木鉢か、植付け容器「植物カゴ」に赤玉土を3分の1ほど入れます。
肥料を入れ、肥料が直接根に触れないように土で隠し、スイレンの苗を 土ごとポットから外し入れ ます。
隙間に上から赤玉土を入れて中央に成長点を気持ち持ち
上げるように植えます。
この時、成長点が土で埋まらないように気を付けます。
植え込んだ状態。
水鉢にスイレンを入れ、水を注ぎいれます。
水面から鉢土の表面までの水深を5~20㎝に
保つように鉢の高さを調整します。
3.温帯スイレンについて
・主な花色は赤・桃・黄・白色があります。
・花が水面近くで開花し、葉の縁は丸みを帯びています。
・真夏の猛暑期には花付きが少なくなりますが、暑さが落ち着いたころに再び咲き始めます。
・ヒメスイレンという小型の品種は、省スペースで育てることも可能です。
(4月頃)
(5月頃~)
休眠する
(9月頃~)
*カレンダーは目安です。
時期については地域・気候・品種によって異なる場合がございます。
なんて簡単スイレン(睡蓮)の株分け植え替え!
鉢から取り出し、固く根が詰まった部分にハサミを入れて、根茎を取り出します。
取り出した根茎から生えている根は、切り取ります。
1つの根茎に1芽あるように根茎を切り分けます。
各1個ずつ、鉢に植込みましょう。
株が鉢よりはみ出す場合は、芽がない部分を切断しても大丈夫です。
底穴が開いている植木鉢か、植付け容器「植物カゴ」に赤玉土を3分の1ほど入れます。
肥料を4-5粒入れます。
肥料が直接根に触れないように土を入れ、芽が出ている部分(生長点)が中心になるように置きます。
スイレンの株の成長点が土で埋まらないように注意して土を入れます。
水鉢にスイレンを入れ、水を注ぎいれます。
水面から鉢土の表面までの水深を5~20㎝に保つように鉢の高さを調整します。