和名 | ハナショウブ(花菖蒲) |
科名 | アヤメ科 |
学名 | - |
別名 | - |
分類 | 湿性植物 |
形態 | 上に伸びるタイプ |
草丈 | 60~90㎝ |
原産地 | 園芸品種 |
開花期 | 5~6月 |
耐寒性 | △枯れるが冬越しする。屋外にて越冬し、翌年も生育するので1年を通して水を切らさないようにする。 |
耐暑性 | △ |
水やり | 一年を通じて絶えず土が湿った状態にする。地植えの場合は湿潤な場所に植え込む。![]() |
日当たり | 半日以上、日があたるところに置く。(休眠中は弱光でも問題ない) |
土 | 一般的な赤玉土で構わない。田んぼの土は特に生育が良い。 |
肥料 | 緩効性の化成肥料または発酵済みの油粕を土の中に埋め込む。 期間:3~9月 頻度:3~6週間 |
鉢のサイズ | 直径18cm(6号)以上 |
株分け | 株が込みいってきたら、春に株分けをする。 |
特性・用途 | 水辺や湿地に生える多年草で、5~6月頃に紫色の花を付ける。ノハナショウブの園芸品種で、古くから親しまれ多くの園芸品種が生み出されている。 |
|
★株分け/植え替えの適期は上記の通りですが、真夏と真冬を避ければ通年行うことができます。
★根鉢を崩さずにそのまま大きな容器に植え替える「鉢上げ」は、植え痛みも少なく一年を通して行うことができます。
★根鉢を崩さずにそのまま大きな容器に植え替える「鉢上げ」は、植え痛みも少なく一年を通して行うことができます。
詳しい送料については下記ページをご確認ください。
ご注意
- 植物の生育状況により、お電話にて到着日変更をお願いさせていただくことがございます。
- お届けする植物の形状は個体差により掲載写真と異なる場合がございます。
- 植物は季節によって見た目が変わりますが、苗には問題ございません。
- 梱包の都合上、上部をカットしてお届けする場合がございます。
- 特別な記述がない限り、つぼみや花の写真は生長後のイメージです。
- 睡蓮や蓮は水生植物特有のにおいがしますので、開封は屋外でされることをおすすめします。
- 植物には必要最低限の農薬に抑え、できる限り無農薬で植物に優しい管理をしていますので、葉に虫食い穴がある場合がありますがお許しください。
- 薬や肥料は必ずその商品説明をよく読み、お客様のご判断の下、ご使用下さい。
- 植物を植えているポットサイズは植物の生育状況により変更して出荷する場合がございます。
- 休眠期の植物は、一見枯れたような状態となっています。植物の育成上の問題はありません。
▼ 以下も併せてお読み下さい